当事務所所長 釜田佳孝弁護士が執筆、及び執筆に参加した書籍・論文の一覧です。
知的財産契約の実務 理論と書式 意匠・商標・著作編 発行:2022年5月 商事法務 |
|
建築における知的財産権の保護と動向 -改正意匠法における建築物と内装の意匠権を中心として- 発行:2022年3月 一般社団法人日本コンストラクション・マネジメント協会 |
|
民事特別法の諸問題 第6巻 関西法律特許事務所開設55周年記念論文集 発行:2020年3月 第一法規株式会社 |
|
知財ぷりずむ No.192
発行:2018年9月 一般財団法人経済産業調査会 知的財産情報センター |
|
CMガイドブック 第3版
発行:2018年1月 一般社団法人日本コンストラクション・マネジメント協会 |
|
商標の法律相談 Ⅱ 最新青林法律相談 17 発行:2017年9月 青林書院 |
|
マンションの設計図につき図面の著作物性を限定的に認めたケース [マンション設計図事件] 知的財産高等裁判所 平成27年5月25日判決 発行:2017年1月 京都産業大学法学会 |
|
マンション大規模修繕の業務約款・業務委託書・工事約款及び同解説 価格開示方式(RM方式)・設計監理方式・責任施工方式 発行:2013年6月 一般社団法人日本リノベーション・マネジメント協会 |
|
建築のプロが悩むCM法律問題Q&A
発行:2012年2月 日本コンストラクション・マネジメント協会 |
|
最新知的財産判例集 未評釈判例を中心として 発行:2011年9月 青林書院 |
|
CM(コンストラクション・マネジメント)
ガイドブック 改訂版
発行:2011年3月 日本コンストラクション・マネジメント協会 |
|
倒産・事業再編の法律相談 新・青林法律相談 発行:2010年9月 青林書院 |
|
知的財産法最高裁判例評釈大系 [Ⅰ]特許・実用新案法 小野昌延先生喜寿記念 発行:2009年9月 青林書院 |
|
知的財産契約の理論と実務 大阪弁護士会知的財産法実務研究会編 発行:2007年6月 商事法務 |
|
一問一答 改正 特別清算の実務 会社法施行にともなう新特別清算手続 発行:2006年6月 経済法令研究会 |
|
新版 一問一答 民事再生の実務 平成17年の法改正までを完全網羅!! 発行:2006年2月 経済法令研究会 |
|
最新 倒産法・会社法をめぐる実務上の諸問題 今中利昭先生古稀記念 発行:2005年6月 民事法研究会 |
|
新版 一問一答 破産法大改正の実務 新たに破産規則を織り込んだ実務的解説 発行:2005年1月 経済法令研究会 |
|
1問1答 改正 会社更生法の実務 発行:2003年4月 経済法令研究会 |
|
新版 注釈民事再生法 発行:2002年6月 経済法令研究会 |
|
ロースクール見聞記 発行:2002年2月 京都産業大学法学会 |
|
Q&A 民事特別法の諸問題 発行:2001年6月 新日本法規出版 |
|
1問1答 個人債務者再生の実務 発行:2001年2月 経済法令研究会 |
|
注釈民事再生法 発行:2000年12月 経済法令研究会 |
|
倒産法実務辞典 発行:1999年4月 金融財政事情研究会 |
|
現代倒産法・会社法をめぐる諸問題 今中利昭先生還暦記念論文集 発行:1995年11月 民事法研究会 |
|
解説実務書式大系30 【倒産編】倒産 清算 再建 発行:1995年1月 三省堂 |
|
シリーズ・倒産処理手続 (債権管理 No.61所収)
発行:1992年10月 民事法情報センター |
|
民事特別法の諸問題 第3巻 関西法律特許事務所開設25周年記念論文集 発行:1990年6月 関西法律特許事務所 |
※「建築のプロが悩むCM法律問題Q&A」、「ロースクール見聞記」を除きいずれも共著